去る5月30日~6月30日、東京都台東区におきまして、乳幼児家庭教育学級を開催しました。
教育委員会からの委託事業として、今年は妊婦さんと産後10週~7ヶ月のお母さんと赤ちゃんを対象に、6回シリーズで行ないました。
お母さんの心身の状態は、呼吸や母乳を通じて、赤ちゃんに影響します。お母さんたちがいつも元気に、笑顔で赤ちゃんに向き合えるようにと願い、まずはファシリテーションで現状を知ることからスタートです。
みんな同じような悩みを抱えながら、がんばっているママたち。
他の方の発言に、「あるある~」とか「そうそう」って言いながら、笑い合ったり…
先輩ママのちょっとした言葉に救われたり…
とても温かい雰囲気で、顔を合わせておしゃべりするのって、とても大切なことに思えました。
そして「深い呼吸ができる体」を目標に、呼吸法や人体力学体操を実習。
6回の講座が終わる頃には、腰痛や腱鞘炎が良くなったという、嬉しいご報告もありました。赤ちゃんの体操も含めて、ぜひ続けていただきたいと思います。
参加された皆さま、ありがとうございました。